비비나비 : 쓰쿠바 : (일본)
Tsukuba
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
쓰쿠바
2025 February 16 Sunday PM 07:53 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
【締切間近!】エーザイ筑波研究所 オレンジカフェのご案内
筑波大学附属病院の医師による認知力アップデイケア紹介やエーザイが開発した脳を活性化する運動プログラムであるブレパサイズに加え、デイケア職員・エーザイ社員同席の参加者交流カフェを開催します。
医師による講演や参加者同士の交流を通じて誰もがなり得る認知症について考えてみませんか?
現地参加(エーザイ筑波研究所)、もしくはオンライン参加を選べます。気軽にご参加ください。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kenko_iryo_fukushi/koureisha/houkatsu/15664.html
1.日時:令和6年(2024年)12月15日(日)13:00〜15:30 (12:30〜受付)
2.内容:
・体験および講演
「ブレパサイズ(頭を活性化するエクササイズ)体験」
齊藤 邦秀 氏 (ウェルネスコーチ/ブレインヘルスコーチ)
「認知力アップデイケア紹介 〜認知症になる前から、ならなく
ても通える場所〜」
関根 彩 氏 (筑波大学附属病院 精神神経科 病院助教/医師)
・認知症カフェ
グループに分かれて、講演内容や認知症、介護、日々のことなど、身近な話題を話したり聴いたりしましょう
3.開催場所
(1)現地参加:エーザイ筑波研究所(つくば市東光台5-1-3)
(2)オンライン参加:Zoom
4.参加方法と定員
(1)現地参加:先着50名(つくば市在住・在勤の方のみ)
(2)オンライン参加:先着50組
5.申込期間
令和6年11月1日(金)〜29日(金)
6.申込方法
(1)現地参加希望の方
つくば市福祉部地域包括支援課に電話でお申込みください。
029-883-1111
(2)オンライン参加希望の方
UDワークに氏名と電話番号を記載したメールを送信し、お申込みください。
申込先メールアドレス orange@udwork.net
7.問い合わせ先
つくば市福祉部地域包括支援課
029-883-1111
※オンライン参加に関する問い合わせ
UDワーク 070-3195-7630 (9:00〜18:00)、メールアドレス info@udwork.net
【担当課】
つくば市福祉部地域包括支援課
029-883-1111(代表)
--
[등록자]
つくば市
[언어]
日本語
[지역]
茨城県 つくば市
등록일 :
2024/11/26
게재일 :
2024/11/26
변경일 :
2024/11/26
총열람수 :
54 명
Web Access No.
2349491
Tweet
Share
이전
다음으로
医師による講演や参加者同士の交流を通じて誰もがなり得る認知症について考えてみませんか?
現地参加(エーザイ筑波研究所)、もしくはオンライン参加を選べます。気軽にご参加ください。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kenko_iryo_fukushi/koureisha/houkatsu/15664.html
1.日時:令和6年(2024年)12月15日(日)13:00〜15:30 (12:30〜受付)
2.内容:
・体験および講演
「ブレパサイズ(頭を活性化するエクササイズ)体験」
齊藤 邦秀 氏 (ウェルネスコーチ/ブレインヘルスコーチ)
「認知力アップデイケア紹介 〜認知症になる前から、ならなく
ても通える場所〜」
関根 彩 氏 (筑波大学附属病院 精神神経科 病院助教/医師)
・認知症カフェ
グループに分かれて、講演内容や認知症、介護、日々のことなど、身近な話題を話したり聴いたりしましょう
3.開催場所
(1)現地参加:エーザイ筑波研究所(つくば市東光台5-1-3)
(2)オンライン参加:Zoom
4.参加方法と定員
(1)現地参加:先着50名(つくば市在住・在勤の方のみ)
(2)オンライン参加:先着50組
5.申込期間
令和6年11月1日(金)〜29日(金)
6.申込方法
(1)現地参加希望の方
つくば市福祉部地域包括支援課に電話でお申込みください。
029-883-1111
(2)オンライン参加希望の方
UDワークに氏名と電話番号を記載したメールを送信し、お申込みください。
申込先メールアドレス orange@udwork.net
7.問い合わせ先
つくば市福祉部地域包括支援課
029-883-1111
※オンライン参加に関する問い合わせ
UDワーク 070-3195-7630 (9:00〜18:00)、メールアドレス info@udwork.net
【担当課】
つくば市福祉部地域包括支援課
029-883-1111(代表)
--